インテリアドア?インテリア引戸?片引戸?引違戸
インテリアドア
-
インテリアドアの名稱
-
ドアの外し方
ピアノや大型家具の搬入のためにドアを外す必要が生じた場合は、ドアを90度以上に開き、持ち上げて蝶番の軸を抜き、橫に移動して取り外すことができます。
-
吊り込み方法
- 1下側の蝶番を先に枠側蝶番の管に差し込みます。
- 2ルーズピンを上げた狀態で上用蝶番を枠側蝶番に引き寄せ、枠側蝶番の管に位置を合わせてピンを押し込みます。
【扉を外す場合】
- 1枠側蝶番の管部の下から、ドライバーを差し込み、ルーズピンを下から押し上げ、芯棒を抜きます。(この時、芯棒は抜けきってしまいますのでご注意ください。…吊り込み易くするため)
-
ハンドルの調整
【ハンドルが緩んでいる場合】
ハンドルと座に隙間ができないよう、ハンドル止めネジを手回しのプラスドライバーで充分に締め付けてください。
【座が緩んでいる場合】
- 1ハンドル止めネジを緩め、ハンドルを取り外します。
- 2座カバーの切り欠き口にマイナスドライバー等を差込み、座カバーを外します。(當て木等を使ってドアにキズを付けないようご注意ください)
- 3ハンドルを仮に差込み、正常に動く事を確認しながら、座の取付ネジを手回しのプラスドライバーで充分に締め直します。(座や扉が変形するほど締め付け過ぎないようご注意ください)
- 4ハンドルを一旦抜き、座カバーを座の切り欠きに合わせはめ込みます。
- 5ハンドルを差込み、ハンドル止めネジを手回しのプラスドライバーで締め付けます。
-
2次元調整蝶番の建付調整
ドアの建付けが悪くなり、開閉に支障が生じる場合は、蝶番のネジを右または左に回転することによって、ドア枠とのすき間や倒れを調整することができます。
ドアの建付け調整は難しそうと思ったら…
ご自分でするのは難しいと判斷される場合はあらかじめ、當社ダイワハウスサポートデスクへご相談ください。
ダイワハウスサポートデスク(24時間365日受付) 0120-810-641【左右の調整方法】
固定ネジを緩め、左右調整ネジで吊り元側1mm、戸先側2mmまで調整できます。
【前後の調整方法】
固定ネジを緩め、上下調整ネジで戸當たり側2mm、外側2mmまで調整できます。
【調整ストライクの調整方法】
ドアを閉めた狀態で、ガタつく時やラッチのかかりが悪い場合は調整ストライクを動かして調整することができます。ネジを回すとストライク部が前後に±2mm動きます。
-
3次元調整蝶番の建付調整
【左右の調整方法】
まずブラケットカバーを外してください。
- 1固定ネジを緩める。
- 2調整ネジを回す。
右に回す…戸先側に移動(2mm)
左に回す…吊元側に移動(2mm) - 3調整後、固定ネジを締め付ける。
【上下の調整方法】
まずブラケットカバーを外してください。
- 1軸カバーを外す。
- 2調整ネジを回す。
右に回す…上に上がる(2mm)
左に回す…下に下がる(2mm)
【前後の調整方法】
まずブラケットカバーを外してください。
- 1固定ネジを緩める。
- 2調整ネジを回す。
※前後調整ネジは、エンドレスに回転します。寄せたい方向になるまで、回してください。
戸當り側へ2mm移動可能
持出し側へ2mm移動可能 - 3調整後、固定ネジを締め付ける。
-
建付調整時の注意
- ■調整には電動ドライバーは使用しないでください。調整ネジが破損する恐れがあります。
- ■この蝶番は、下蝶番にてドア重量を支えていますので、重い扉等の場合の調整時にはまくら木等でドアを浮かし気味にて行ってください。
- ■蝶番吊り込み後は、固定ネジがしっかり締め付けられているかを確認してください。
※固定ネジが、しっかりと締め付けられていないと、音鳴り?摩耗等の不具合の原因になる可能性があります。 - ■調整後は必ず、樹脂製のブラケットカバーを裝著してください。
※使用メーカーによって、調整方法が異なる場合があります。取扱説明書にてご確認ください。
-
隠し蝶番の取扱い方法
【隠し蝶番の取り付け】
蝶番を本體とベースフレームに分解し、それぞれを扉側?枠側に取り付けてから吊り込む方法です。
扉の位置調整
- ■上下?前後の調整は、ねじを一回転分緩め、扉を最適位置にした狀態でねじを締め込みます。くさび等を用いて扉を保持しながら作業してください。(推奨締付トルクは3N-mです。)
- ■左右の調整は、ねじ(一つの蝶番に2カ所)を回すことで扉を動かして調整を行います。(右に回すと枠と扉のすき間が拡がります。)
- ■調整が完了したら、ねじカバーをかぶせて完成です。
- ※調整方向は扉を閉めた狀態での方向を示します。
- ■前後調整ねじを外さないでください。扉が脫落してけがをするおそれがあります。
- ■左右調整の際、2つのねじを少しずつ同じ量だけ回してください。片方だけ回し続けると蝶番が破損することがあります。
- ■左右の調整範囲は±2mmです。調整ねじを右に回す時はそれ以上に動きますが、部品がせり出すためねじカバーが嵌らなくなります。更に回し続けると扉が外れてしまいます。
- ■蝶番の中に指を入れると怪我をする恐れがあるので、注意してください。
インテリアドアの取外しは…
必ず専門業者に依頼するか、當社ダイワハウスサポートデスクへご連絡ください。
ダイワハウスサポートデスク(24時間365日受付) 0120-810-641 -
間仕切り錠の解錠方法
緊急の場合、外側からコインを溝に差し込んで90度回転させれば間仕切り錠を解錠することができます。
-
ガラスの交換
萬一ガラスが破損した場合、ドアの構造上ガラス単體での交換はできません。
ガラスの交換をしようと思ったら…
當社ダイワハウスサポートデスクへご相談ください。
ダイワハウスサポートデスク(24時間365日受付) 0120-810-641 -
取扱い上の注意
- ■開閉の際に指や手を挾まないように、特にお子さまやお年寄りに注意をしてください。
- ■ドアにもたれたり、物をもたせかけないでください。転倒や落下事故の恐れがあり危険です。また、ドアの反りの原因にもなりますのでご注意ください。
- ■ドアのレバーハンドルなどの金物にぶらさがらないでください。転倒や落下事故の恐れがあり、非常に危険です。
- ■換気、風通しのためにドアを開放しておく場合は、必ず、戸當たり金物で固定してください。風にあおられて急に開閉し、危険です。また強くドアが閉まると衝撃でガラスが割れる原因ともなります。
- ■ガラスにとがった金物を當てたり、キズをつけたり、強い衝撃を與えないでください。割れてケガをする恐れがあり非常に危険です。
- ■ドアの錠前は、簡易的なものであり、盜難予防にはなりません。
- ■ドアやドア枠?レバーハンドルをタワシ等の硬いものでこすったり、強アルカリ、強酸、塩素系の洗剤、シンナーなどの溶剤のご使用はお避けください。表面を傷めたり、変色の恐れがあります。
-
清掃の方法
ドアやドア枠
- ■ホコリは、はたきで払った後、固く絞った雑巾で拭き取ってください。
- ■汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤をしみ込ませた柔らかい布で拭き取ってください。汚れを拭き取った後は水拭きし、さらに乾いた布で水分を拭き取ってください。
- ■アルコール、ガソリン、ベンジン、シンナー等の溶剤を使って布拭きしますと、表面のシートがおかされ変色をするおそれがありますので、絶対に使用しないでください。
- ■磨き粉、クレンザー等は傷の原因となります ので、使用しないでください。
レバーハンドル
- ■柔らかい布で乾拭きしてください。
- ■汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤を柔らかい布に付けて拭き取ってください。汚れを拭き取った後、水拭き、さらに乾いた布で水分を拭き取ってください。
インテリア引戸
-
インテリア引戸の名稱
インテリア引戸の取外しは……
必ず専門業者に依頼するか、當社ダイワハウスサポートデスクへご連絡ください。
ダイワハウスサポートデスク(24時間365日受付) 0120-810-641 -
建付調整
引戸の建付けは吊車と床ガイドにより調整することができます。
片引戸?引違戸
-
ブレーキ力の調整
【ブレーキを強くする場合】
調整レバーを(1)の方向に押しながら、(2)の方向へスライドさせてください。
【ブレーキを弱くする場合】
調整レバーを押さずに(3)方向へスライドさせてください。
-
建付調整
下部調整戸車の上下、前後それぞれの調整ねじを回すと調整ができます。
-
取扱い上の注意
引戸上部の吊車類に潤滑剤を塗布しないでください。異音が増大したり、ソフトクローズ?ブレーキの作動不良につながります。その他はインテリアドアと同じです。
なるほど?コラム
-
引戸ブレーキ - 使い方に合わせて「強」「弱」を選ぶ。
最近の引戸は軽くてスベリのいい素材や設計ですので、勢いよく開けると、はね返ったり、大きな音が発生して耳障りです。これを防止するために考えられた「引戸ブレーキ」なら。「強」「弱」が調整できるので、各家庭の使い具合に合わせて選べます。