協(xié)働事例のご紹介
九州工場
- 九州工場
アクションプラン(行動計(jì)畫) - 地域共生活動を活発化させる
「防災(zāi)協(xié)定」
九州工場では、以前からさまざまな地域共生活動に取り組み、地域の花まつりのための種まきや除草、公園清掃、通學(xué)路の立哨(りっしょう)などを行ってきました。
わたしたち九州工場は、ミライマチ宣言『進(jìn)化と自然が調(diào)和するマチ「くらて」~心躍るSKR50プロジェクト』として8つの取り組むべき項(xiàng)目を掲げ、さらに活動の幅を大きく広げています。その中の「地域共生活動を活発化させる」という項(xiàng)目に基づき、アクションプランを策定。直近では3つのアクションを?qū)g行に移しました。
1つ目は、鞍手町との防災(zāi)協(xié)定「災(zāi)害時(shí)における支援協(xié)力に関する?yún)f(xié)定書」の締結(jié)です。工場周辺は、過去に一級河川である遠(yuǎn)賀川の支川が氾濫し、たびたび浸水被害が発生しています。工場のある場所は、ハザードマップでリスクが示されていないため、災(zāi)害発生時(shí)に、地域の方々の避難場所や、非常食、衛(wèi)星攜帯電話などの設(shè)備を提供する?yún)f(xié)定を結(jié)びました。工場の駐車場は、災(zāi)害救援物資を運(yùn)ぶヘリコプターの離著陸にも活用できます。
2つ目として、工場に隣接する乳児院の避難訓(xùn)練をオブザーバーとしてサポートしました。これまでにも工場を緊急避難場所にする取り決めや、技能訓(xùn)練でつくった木製ベンチの提供などを行っており、今後も交流を継続したいと考えています。
3つ目は、工場の避難訓(xùn)練を防災(zāi)協(xié)定に準(zhǔn)じた內(nèi)容にする取り組みで、地域の方々と共に防災(zāi)意識を高めることを目標(biāo)に、次年度の実施を目指しています。
工場操業(yè)50周年の式典には、近隣の方々が多く來場され、工場が地域に支えられていることを改めて実感しました。九州工場の地域共生活動に定期的に參加してくださる方も増えましたが、ミライマチ宣言を軸に活動?議論を活発化させ、社員の活動への參加率を更に高めていきたいと思います。これからも地域に恩返しをしながら、理想のミライマチを?qū)g現(xiàn)できるよう、地域に密著した活動を展開していきます。