CASE8
醫(yī)療施設(shè)
江別谷藤病院
- 所在地:
- 北海道江別市
- 構(gòu)造:
- 鉄骨造
- 延床面積:
- 9,712m2
- 竣工:
- 2014年11月
- 用途:
- 一般病床(42床)、回復(fù)期リハビリテーション病棟(80床)
醫(yī)療法人社団 藤花會(huì)様が1969年に開(kāi)設(shè)された江別谷藤病院は、特に外傷系の救急にも積極的に取り組まれておられ、整形外科を中心に幅広い診療科目で、地域の醫(yī)療を長(zhǎng)年支えてこられました。
同院では、特にライフラインを中心とした設(shè)備の老朽化や、醫(yī)療法の改正に伴う新しい施設(shè)基準(zhǔn)への対応のため、新病棟への建て替えをご計(jì)畫(huà)。建築は、診療を継続しながら2期に分けて実施されました。
計(jì)畫(huà)のポイント
敷地を効果的に活用し、診療を続けながらの建て替えを?qū)g現(xiàn)
建築は、診療を継続しながら行うこととなり、従來(lái)の駐車(chē)スペースが新病棟の予定地となりました。1期工事として建設(shè)した新病棟が完成後、2期では舊病棟を解體し、そこに新たな玄関と車(chē)寄せを設(shè)置。駐車(chē)スペースはすべて地下部分に配置し、來(lái)院者の利便性も最大限に考慮しました。完成した新病棟は、高い斷熱性やアメニティ環(huán)境を整備して、來(lái)院者や入院患者様の快適性を追求するとともに、職員の動(dòng)線にも工夫が凝らされています。
122の病床數(shù)はそのままに、総床面積は約2.5倍に拡張。駐車(chē)スペースはすべて地下に設(shè)けたことで風(fēng)雪が避けられ、來(lái)院者の利便性の向上につながっています。
介護(hù)のノウハウを活かしたユニット形式の病棟
小規(guī)模多機(jī)能型居宅介護(hù)やグループホームを運(yùn)営されている同法人ならではの考えから、病室は全室個(gè)室に変更。各層ごとに4つのユニット形式(8~10床を1ユニット)として、スタッフのケアが隅々まで行き屆くよう配慮されています。
ユニット形成イメージ。各階ほぼ同じ構(gòu)成の病床部分。3階部分は一般病床、4?5階は回復(fù)期リハビリテーション病棟となっています。
BCP(事業(yè)継続計(jì)畫(huà))対策と地域の防災(zāi)拠點(diǎn)としての機(jī)能を確保
非常用電源となる自家発電、井戸水を利用した飲料水の確保、LPGの備蓄など、病院自體のBCP対策のみならず、地域の防災(zāi)拠點(diǎn)としても活躍できる機(jī)能性を備えました。その機(jī)能は病院としての診療機(jī)能を維持したままで、地域住民の防災(zāi)拠點(diǎn)としても十分なものとなっています。実際、2014年9月の豪雨災(zāi)害時(shí)、職員および周辺住民の方に給水サービスが行われました。
自家発電、飲料水の確保、LPGの備蓄など、高い防災(zāi)機(jī)能を備えています。
お客様の聲
機(jī)能強(qiáng)化と業(yè)務(wù)改善への取組みで
地域にとってオンリーワンの病院へ
醫(yī)療法人社団 藤花會(huì) 江別谷藤病院 理事長(zhǎng) 谷藤 方俊様
新病棟を計(jì)畫(huà)する以前より、「高齢の入院患者様の不安を少しでも取り除くことで、1日でも早く在宅復(fù)帰していただきたい」という思いがありました。そのため、一つには『面會(huì)時(shí)間の撤廃』が必要です。最新のセキュリティ機(jī)能を?qū)毪工毪趣趣猡恕⑷窑蝹€(gè)室化を進(jìn)めました。當(dāng)法人では、幾つかの介護(hù)施設(shè)を運(yùn)営しており、そこからヒントを得て病棟をユニット形式に再編成するというアイデアが生まれたのです。これにより、従來(lái)は男女比や醫(yī)療依存度の違いによって、非効率な相部屋の構(gòu)成となることがなくなり、より多くの患者様を受け入れることが可能となりました。
個(gè)室化することで反面、コミュニティの形成はどうするか。病棟部分はそれぞれ4.5mの幅の広い廊下を設(shè)け、ホールという位置づけにし、そこで患者様に食事を摂っていただくようにしています。ナースステーションは4ユニットの中央に配し、隅々まで見(jiàn)渡せるように配慮しました。Ⅰ型で距離のある動(dòng)線が患者様に負(fù)擔(dān)をかけていた舊病棟からは、大きく改善されたと思っています。
當(dāng)院は、歴史があるだけに、地域では『家族代々のかかりつけ醫(yī)』とされている方が多くいらっしゃいます。私は、その注目度の高さを強(qiáng)く感じていますし、それだけに『病院とは醫(yī)療だけを提供する場(chǎng)であってはならない』と考えています。特に入院患者様にとって“病院は一日を過(guò)ごす場(chǎng)所”ですから、ストレス回避や安全性に配慮しただけでなく、インテリアの設(shè)えや色合い一つにもかなりのこだわりを込めました。少しでも快適に過(guò)ごしていただきたいという“おもてなし”の思いからです。
こうした私の思いを、カタチにしていただいたのが大和ハウス工業(yè)さん。醫(yī)療だけでなく、介護(hù)施設(shè)の実績(jī)も豊富なだけに、『ユニット形式による病棟づくり』についても、すぐさま理解してもらい、より良い提案をしていただきました。計(jì)畫(huà)開(kāi)始から完成まで約3年の月日を要しましたが、その間は週に1回のペースで打ち合わせをさせてもらい、私の伝えたイメージをカタチにして提案いただくという作業(yè)の繰り返しでした。振り返れば、その対応力の高さにとても感謝しています。
新たな病棟は、當(dāng)法人の將來(lái)のみならず地域醫(yī)療の將來(lái)に大きく貢獻(xiàn)できる施設(shè)だと確信しています。また、防災(zāi)面において地域貢獻(xiàn)できることも、皆様の期待と注目を集めていることも実感しています。
また今回、リハビリ室の充実をはじめ、施設(shè)の隨所に在宅復(fù)帰を強(qiáng)化する機(jī)能を設(shè)けました。今後もこの新病棟を核に、多くの患者様をサポートできる體制づくりを進(jìn)め、醫(yī)療を通じた地域貢獻(xiàn)を続けていきたいと考えております。