色综合网天天综合色中文男男,无码人妻久久一区二区三区蜜桃,国产午夜精品理论片久久,国产精品丝袜黑色高跟鞋

大和ハウス工業株式會社

DaiwaHouse

メニュー
コラム No.53-57

PREコラム

戦略的な地域活性化の取り組み(57)公民連攜による國土強靭化の取り組み【19】地域活性化の拠點となる道の駅が、地域間ネットワークで成果を上げる

公開日:2023/01/31

道の駅は、當初、道路利用者への休憩場所の提供、地域情報の発信を目的として展開してきましたが、現在では、新たな観光地として集客數を拡大させ成長している施設も多數みられます。國內外からのインバウンドを呼び込む長期滯在型のリゾート地というよりは、地域の魅力を発信するゲートウェイとして地域活性化に貢獻している事例が多いようです。今回は、地域活性化の拠點として成果を上げている取り組みをご紹介します。

地方創生と道の駅

道の駅は地方創生?地域活性化にどのような役割を果たしているのでしょうか。まず、道の駅は地域の特産品や新鮮な農産物等の直売所になっている施設が數多くあり、地域生産者にとっての物産展示?販売施設としての役割を擔っています。観光客等の來街者や地域住民にとっては、地域産品が購入できる「ショッピングモール」的な存在であり、それが道の駅の集客力の源泉となっており、ひいては地域ブランド開発の拠點として地域貢獻しています。また、來場者に対して地域情報を提供することにより、多様な地域の魅力を紹介するハブとして機能することで、観光客を誘導する地域観光のゲートウエイともなっています。さらに、道の駅は地域自治體を主體とした公民連攜事業であることから、地域行政?福祉の拠點としての役割も期待されており、來街者と地域住民との交流拠點(コミュニティセンター)としての役割も果たしています。
そもそも道の駅は、道路利用者への休憩場所として地域に多數設置されていますので、全ての道の駅が地域活性化拠點となるわけではありませんが、戦略的な地域開発の基盤として、大きなポテンシャルを持つ地域資源であると思います。

道の駅「川場田園プラザ」

1993(平成5)年にオープンした群馬県利根郡川場村にある道の駅「川場田園プラザ」は、國土交通省の「全國モデル道の駅」にも認定され、地方創生のモデルとして注目度が高い道の駅です。「川場田園プラザ」は、「農業+観光」による村づくりを事業コンセプトに、自然豊かな武尊山の麓に立地し、東京ドームより広い6ヘクタールの敷地の中に、地元の新鮮野菜や果物が買えるファーマーズマーケット、地元食材を使用したレストランやカフェ、ミートやパン、ビール、チーズといった食品加工工房と販売所、日帰り溫泉施設などを有し、年齢を問わず1日中楽しめる田園行楽地として人気の道の駅となっています。また、敷地外に宿泊施設も運営しており、川場村全體の魅力を伝える地域観光のゲートウェイとしての役割を擔っています。
公式ホームページ(http://www.denenplaza.co.jp/)によれば、「川場田園プラザ」は、コロナ禍以前の2018(平成30)年當時で、年間來場者數190萬人超、來場者リピート率は7割以上にのぼり、140名あまりの従業員を抱えています。首都圏に近いとはいえ、都心から約160kmの距離に位置し、アクセスに約2時間を要する面積約85km2、人口約3300人の山村に、これほどの集客力を持つ施設を創造する川場村の公民連攜によるマーケティング力、商品企畫力には、地域の底力を感じます。

「川場田園プラザ」成功の地域背景

「川場田園プラザ」が立地する川場村は、1981(昭和56)年に東京都世田谷區と「區民健康村相互協力に関する協定」を締結し、村內には世田谷區の保養所や研修施設が設立され、小學生の相互訪問など緊密な関係が続いています。その流れの中で、1989(平成1)年から1990(平成2)年にかけて検討された「世田谷區民健康村第2期の運営と整備に関する指針」で、川場村の多機能施設としての田園プラザの開発と、世田谷區との事業協力の必要性が提案され、道の駅「川場田園プラザ」の構想が策定されたとされています。さらに、1999(平成11年)から2010(平成22)年にかけて政府主導で進められた市町村合併施策、いわゆる「平成の大合併」の折には、利根郡の他の町村とともに隣接する沼田市と合併する案が浮上しましたが、川場村は安易な近隣自治體との合併に疑問を呈し、関係の深い世田谷區との合併を検討したという歴史があります。法的な問題は無いながらも、両自治體の調整にはハードルが高いことから、この飛び地合併は実現しませんでしたが、自然の豊かさを求める都心の自治體と、過疎化を打開するために都市部との関係人口を増やしたい地方の自治體との、より密接な相互補完?連攜の可能性を示した出來事であったと思います。
このような川場村の地域背景や「川場田園プラザ」の発足経緯をみると、都心住民をターゲットとした施設?商品の卓越した開発力、公民連攜による闊達な事業推進力にも頷けます。「川場田園プラザ」は、道の駅を観光の目的地として成長させるために、農村の豊かな地域資源をどのように開発し、自然に安らぎを求める都市部の住民にどのようにアピールすればよいのかといった課題に対して、ひとつの方向性を示唆しているように感じます。

産業界では、異業種間連攜によるイノベーションの重要性が指摘されています。地域活性化においても、異なる立地環境を持つ地域間の積極的な連攜で地域を超えたコミュニティを形成することが、地域創生の一つの有効な手法なのかもしれません。

関連コラム

メルマガ
會員登録

注目
ランキング

注目ランキング