ケーススタディ
食品の製品、加工、物流施設(shè)のケーススタディをご紹介
CASE2
食品向け包裝資材工場
3拠點(diǎn)の集約を機(jī)に著手した、衛(wèi)生基準(zhǔn)の高い工場づくりをサポート。
建設(shè)地 | 青森県三戸郡 |
---|---|
建物用途 | 食品包裝資材工場 |
敷地面積 | 21,580.11m2(6539.4坪) |
延床面積 | 1,059m2(320.9坪) |
竣工 | 平成22年12月(稼動:平成23年2月) |
青森?巖手?秋田?宮城といった東北地方を中心に、食品工場向けに包裝資材(主に軟包裝材)を製造販売されている三信包裝株式會社様。今まで八戸市沼館地區(qū)に本社、市川地區(qū)に製品の素材となる包裝フィルムの製造工場、そして三戸郡の福地工業(yè)団地內(nèi)に最終的な製品の製造を行う福地工場と、3拠點(diǎn)での営業(yè)を続けてこられました。
そしてこのたび、経営および業(yè)務(wù)の効率化を図るため、以前より構(gòu)想のあった拠點(diǎn)集約の計(jì)畫を?qū)g行に移されることとなりました。具體的には、福地工場の増築により本社機(jī)能とフィルム製造機(jī)能を集約することに。計(jì)畫を進(jìn)めるにあたりポイントとなったのは、主要顧客である食品工場から求められる、高い衛(wèi)生基準(zhǔn)を満たす製造現(xiàn)場の建築です。
三信包裝様では、取引のある冷凍冷蔵食品企業(yè)の工場建築を大和ハウスが擔(dān)當(dāng)したことから、その対応力や建築ノウハウ、食品施設(shè)に対する知識の深さなどを高く評価。目指されていた『衛(wèi)生基準(zhǔn)の高い工場づくり』を?qū)g現(xiàn)すべく、大和ハウスに今回の増築工事をご依頼いただきました。
今回増築をしたのは、フィルム棟と呼ばれる軟包裝製品のポリエチレン素材を製造する施設(shè)。食品や醫(yī)薬品を直接包裝する軟包裝は、より高い衛(wèi)生レベルが求められます。それだけに、特に徹底した空調(diào)管理が重要であることから、建物內(nèi)部の気圧を上げ埃や雑菌などを含む外気の進(jìn)入を防ぐ、クリーンルーム等で採用される建物の陽圧化を行いました。また、製造段階でかなりの熱を発する機(jī)械があることや、冬は寒さの厳しい土地柄もあり、施設(shè)內(nèi)の冷暖房管理も作業(yè)員のいる場所だけ暖めるロードヒーティングや天井部分の斷熱処理、陽圧を維持しながらの換気など、あらゆる箇所に効率的な空調(diào)管理を行っています。
私たち大和ハウスは、これまで攜わってきたさまざまな食品関連施設(shè)の建築で培ってきた豊富な経験とノウハウを今回の建築にも存分に活かしてきました。三信包裝様では、今回の新施設(shè)完成を機(jī)に、軟包裝衛(wèi)生協(xié)議會の衛(wèi)生管理自主基準(zhǔn)の認(rèn)定工場に申請を予定されています。
※軟包裝衛(wèi)生協(xié)議會=食品?醫(yī)薬品等、人の健康に影響を與える內(nèi)容物を直接包裝する材料である軟包裝材料の製造には、食品?醫(yī)薬品並みの衛(wèi)生管理が必要であるとの観點(diǎn)から、衛(wèi)生管理に関する一定の基準(zhǔn)(衛(wèi)生管理自主基準(zhǔn))を設(shè)け、この基準(zhǔn)に基づく工場認(rèn)定制度を運(yùn)用しています。
豊富な知識と、きめ細(xì)かな対応力に感謝しています。
三信包裝株式會社 代表取締役社長 石井浩太郎 様
今回の施設(shè)建築にあたって、最も重視したのが弊社の社訓(xùn)にあるように『製品の衛(wèi)生レベルを上げることで顧客満足度をアップする』ということ。軟包裝資材を製造している私たちにとって求められる衛(wèi)生基準(zhǔn)とは、食品?醫(yī)薬品工場と同レベルでなければなりません。それだけに、大和ハウスさんにはたくさんの要望を出しました。その一つひとつに真摯な対応をしていただいた結(jié)果、今回の施設(shè)の出來栄えには大変満足しています。
これまで食品工場で扱うさまざまな資材を販売してきた當(dāng)社ですが、衛(wèi)生基準(zhǔn)で品質(zhì)の高い製品づくりが実現(xiàn)できるこの施設(shè)完成を好機(jī)として原點(diǎn)回帰を図り、今まで以上に軟包裝のウエイトを高めていくことで、企業(yè)としての特徴や魅力をより高めていきたいと考えております。
三信包裝株式會社様〈社訓(xùn)〉
我が社は仕事を通じ、
「顧客には満足を」「社員には幸福を」「會社には繁栄を」
三位一體を日々の信念とする。