コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

3階

重量鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

注文住宅TOP

戻る
戻る
戻る
戻る
戻る
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプを診斷する
閉じる

快適に暮らす

ニオイの専門家に聞きました Vol.2 ペットと暮らす家での
ニオイ対策、どうしてる??

ダイワハウスの設計士がエステーの研究員をお招きし、
家のニオイについて語り合う対談の2回目は「ペットのニオイ」がテーマ。
犬や貓を室內で飼うお宅が多い昨今、
ペットのトイレのニオイや體臭は気になるものです。
飼い主はニオイに慣れてしまっているケースも多く、
ペットを飼っていない人が訪問したときに、獨特のペット臭に気づくことも。
室內犬を飼うダイワハウスの設計士が、さまざまな疑問をエステーの研究員にぶつけます。

エステー株式會社

船橋一良さん

R&D部門 研究グループ マネージャー

大和ハウス工業株式會社

金指有美

住宅事業推進部 東日本住宅設計室 一課 主任

「トイレのニオイ」と「體臭」がペットの二大臭

  • ダイワハウス金指(以下、金指):半年前から室內犬を飼い始めたんですが、ニオイはやはり気になります。仕事で日中留守にしていると、帰った瞬間に、家の中に犬の排泄臭が充満しているのが分かります。留守中に犬がウンチやオシッコをすると、どうしても時間が経ってから処理することになるので、仕方ないですね…。
  • エステー船橋さん(以下、船橋さん):犬や貓の場合、リビングなど部屋の一角にトイレスペースを設置することが多いので、生活空間にニオイが漂うのは避けられないですね。
  • 金指:ペットを飼っていない人がペットのいる家に來ると、獨特の香りですぐに分かるとも聞くので、ニオイ問題はやはり不安です。
  • 船橋さん:體臭も、毎日嗅いでいるとニオイに慣れて気にならなくなるのです。ペットを飼っていない人からすれば、気になるニオイになっている可能性はありますね。

ニオイ成分が空気中を漂って染み込んでしまう

  • 金指:最も気になるのはペットのトイレのニオイですね。対策はどのようにしたらいいでしょうか?
  • 船橋さん:家の生活臭と同じように、ニオイの元を斷つという意味では掃除と換気が有効です。犬がウンチをしたらすぐに片付けると思いますが、オシッコの場合はシートがある程度汚れてから取り替える方が多いと思います。ところが、シートの周囲にオシッコが飛び散っていなくても、気體となったニオイ成分が空気中に拡散されて、床や壁に染み込んでしまいます。
  • 金指:飛び散ってなくても臭いがついてしまうとは驚きです。確かにペット用のトイレシートなどは何度か使ってから捨てますが、周辺をこまめに清掃することが大切なんですね。
  • 船橋さん:犬や貓の尿のニオイは人間のものとはまた違う成分で、人が不快に感じるニオイなんです。また、食する餌によっても排泄臭は非常に左右されます。一度でシートや貓砂を交換するのは現実的でないにしても、早めに交換することはニオイ軽減に有効です。ニオイをゼロにするのは難しいので、ペット専用の消臭芳香剤などで対策をするのをおすすめしています。「玄関?リビング用 消臭力 ペット用 フルーティーガーデン」は、フローラルにアップルやピーチを調和させた香りで、ペットの気になるニオイをしっかり消臭します。
  • 金指:人間のトイレ用の製品よりも甘い香りがしますね。
  • 船橋さん:そうなんです。フルーティー系の香りはペットのいる空間の消臭には適していると考えられています。こちらもペアリング技術で、糞尿のイヤなニオイを気にならないニオイへと変えています。消臭芳香剤はペットが誤って倒してしまうこともあるので、ペットが屆かない場所に設置してください。

ペット臭とアロマが混ざるとイヤなニオイに?

  • 金指:他にも飼い主が気になるのがペットの體臭だと思います。人間のように毎日にお風呂に入ることができないので、時間が経つとニオイが蓄積されていくのが分かります。我が家の犬はお気に入りのブランケットがあるのですが、體臭が染みついているのが分かります。
  • 船橋さん:ブランケット、クッションカバー、ソファカバーなどのファブリック類はこまめに洗濯していただくのが一番の対策です。
  • 金指:以前、犬の體臭が気になって、犬のケージの近くにアロマディフューザーを置いたのですが、犬のニオイと混ざり合って不快なニオイになってしまいました。ペットがいる空間ではアロマを楽しむことよりも、消臭を心がけたほうがいいのでしょうか?
  • 船橋さん:そうですね。悪臭に強いニオイをかぶせてしまうと、ニオイが混ざり合って不快な香りになってしまうことはあります。ペットの近くにはアロマグッズは置かず、消臭芳香剤や脫臭剤などで対策をするのがいいでしょう。ニオイを吸著させるトイレシートや貓砂なども市販されているので上手く活用していただけたらいいと思います。
  • 金指:犬は嗅覚が鋭いので、人間だと快適に感じる消臭芳香剤の香りが、キツすぎてしまうという心配はありませんか?
  • 船橋さん:犬の嗅覚は人の1000倍から1億倍と言われています。貓も犬ほどではありませんが人間よりはるかに嗅覚が発達しています。一説では犬は柑橘類の香りを嫌がると言われていますので、弊社のペット用消臭力は甘いフローラルフルーティを選んでいます。糞尿臭をいかに効果的に消臭できるかどうかという観點で商品開発をしています。

ケージの周囲にはニオイがつきにくい建材を

  • 船橋さん:私もお聞きしたかったのですけれど、「ペットのニオイを発生させない家づくり」というのはあるものでしょうか?
  • 金指:さまざまなご提案ができます。まず、間取りではペットスペースをつくることをご提案しています。
  • トイレやケージを設置すると上部がデットスペースになりがちですが、上部はフードやグッズを収納できる棚やキャビネットにすれば空間を無駄なく使うことができ、ニオイの発生源を集約させることにつながります。また、空気の通り道に設計すれば、換気もしやすいですね。
  • 船橋さん:消臭効果のあるクロスを貼ることもできそうですね。
  • 金指:そういったオーダーはとても多いです。最近は、消臭効果があるクロスも色、デザイン共にバリエーション豊富で、よりお好みに応じた空間提案ができます。
    壁には調濕?脫臭機能を持つ「エコカラット」を選ばれる方もいらっしゃいます。水拭きもできるため、お掃除もしやすくおすすめです。
    また、ペットスペースの床をタイルや化粧シートタイプのフロア材にすると液體汚れも染み込むことなく、ニオイの原因から斷つことができます。
  • 船橋さん:汚れを付著させない、掃除がしやすい、換気しやすいことはニオイ対策の基本ですね。
  • 金指:和室がある家なら和紙畳をご提案しています。見た目は本物の畳とそっくりですが、強化和紙でできているのでチクチクせず、汚れやニオイもつきにくく、ペットが粗相しても水拭きができるのでおすすめです。
  • 船橋さん:それはいいですね。実はい草の畳は年數が経つと古い植物のようなニオイが出てくるんです。汚れても掃除しやすく、ニオイがつきにくい畳はペットのいるご家庭にぴったりですね。
  • 金指:他にもペットの動きに反応するセンサーと組み合わせて気になるトイレ臭を解消する天井換気扇や、常に空気を動かして空気をクリーンにする天井埋め込み型の空気洗浄機もご用意しています。
  • 船橋さん:大好きなペットと快適に暮らすには、住まいづくりのひと工夫が重要ですね。

まとめ

大切な家族の一員であるペット。貓は約8割、犬は約6割が室內飼いと言われ(※)、快適な住まいづくりにはニオイの対策は必要不可欠です。最大のニオイ発生源であるペットのトイレスペースの処理や消臭芳香剤の活用、こまめな換気、ニオイのつきにくい內裝選びで、ペットとの暮らしはもっと快適になるでしょう。

※調査対象:東京都23區在住の20~69歳の男女400名。
出典:大和ハウス工業株式會社「新3階建てxevoトシナカデザイン研究所PR調査」(第3回 2011年)

2020年3月現在の情報となります。

豊富な寫真でご紹介 建築事例 家づくりの參考になるオーナー様の家づくり體験談。
LiveStyle PARTNER まずはあなたの家づくりタイプをチェック

注文住宅

地震に強く、斷熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3?4?5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」などをご紹介。

商品

3階

重量鉄骨造

木造

3階?4階?5階

重量鉄骨造

木造×RC構造

コンビネーションハウジング(併用住宅)

木質建築事業

建売?分譲住宅、土地

ダイワハウスの建売?分譲住宅、土地情報をご覧いただけます。土地探しからのご相談も。

Copyright DAIWA HOUSE INDUSTRY CO., LTD. All rights reserved.