土地活用ラボ for Owner

コラム vol.292
  • 不動産市況を読み解く

インバウンド観光客急増エリアと地方都市の伸びが高かった2019年の路線価

公開日:2019/07/31

POINT!

?路線価は全國平均で1.3%のプラス

?伸び率ランキングでは、地方中核都市が上位にランクイン

路線価4年連続でプラス

2019年7月1日に、國稅庁から、路線価(価格時點(diǎn)は1月1日)が発表されました。路線価は、相続稅や贈與稅の算定基準(zhǔn)となる地価で、価格時點(diǎn)が同じ1月1日の公示地価とは、少し価格に開きがあります。 今年の路線価は全國平均で1.3%のプラスとなり、平成4年以降、初めて4年連続でプラスという昨今の不動産市況の好調(diào)ぶりがわかる結(jié)果となりました。 都道府県別に見ると、上昇は19、下落は27、(橫ばい1)となっていますが、下落のうち22の エリアでは下落幅の減少となっています。 最も高い路線価所在地を見ると、全國トップの銀座5丁目の文具店前の地點(diǎn)ではバブル期を超え、過去最高を3年連続で更新する結(jié)果となりました。

地方都市のほうが、高い伸び率を示す路線価

次に、各都道府県の最も路線価の高い地點(diǎn)の伸び率のベスト15位を見てみましょう。 1位は、「沖縄県那覇市久茂地、國際通り」の地點(diǎn)です。なんと、前年比+39.2%となっています。2位は「大阪府北區(qū)角田町梅田の御堂筋」の地點(diǎn)で+27.4%、3位は「神戸市中央?yún)^(qū)三宮センター街」の地點(diǎn)で+25%、4位は「京都市下京區(qū)四條通寺町東入2丁目御旅町四條通」の地點(diǎn)で+24.7%となっています。 今年の伸び率ランキングでは、ここから地方都市が続きます。5位大分市、6位熊本市、7位札幌市、8位仙臺市となっています。一方、東京は、路線価は全國トップですが、伸び率は+2.9%にとどまっています。このように、路線価も公示地価と同じように、伸び率が高いエリアは、大都市ではインバウンド観光客が急増しているエリア、そして地方中核都市になっていることがわかります。 詳細(xì)は、次ページの図をご覧ください。

図1:各都道府県の最高路線価変動率ランキング

國稅庁「財(cái)産評価基準(zhǔn)書路線価図?路線価倍率表」より作成

路線価は公示価格の約80%?

都市部と地方部で異なるようですが、路線価はおおむね公示地価の80%程度となるようです。 路線価は、基本的には土地相続等における課稅対象価格を算出するためのものですが、なぜ公示地価の80%という目安が路線価に設(shè)けられているのでしょうか。 それは、売り手と買い手の事情や情勢に応じて、実際の取引価格が公示地価を下回ってしまう可能性があるからです。例えば、公示価格と路線価が同じ値になると、相続稅の評価額である路線価が取引価格よりも高くなる場合があり、課稅額が過剰になる可能性があります。このような場合に、納稅者の負(fù)擔(dān)が過剰になってしまうのを防ぐために、路線価は公示価格の80%を目安としているようです。

路線価の見方

路線価は、道路に面する標(biāo)準(zhǔn)的な宅地の1平方メートル當(dāng)たりの価格で、路線価が定められている地域の土地等を評価する場合に用います。路線価が定められていない地域については、その市區(qū)町村の「評価倍率表」を見て算出します。また、一般的に立地條件がよいとされる角地は加算率をかけることで評価額は高くなり、間口が狹ければ間口狹小補(bǔ)正率をかけて評価を低くするなどの調(diào)整がされています。地図上に、例えば3890と記載されていれば、その道路に面した土地の評価額は38萬9,000円となります。

路線価の見方は國稅庁のホームページに詳しく説明がありますのでご參照ください。

注目ランキング

※記事の掲載內(nèi)容は取材當(dāng)時の情報(bào)です

特集記事をチェック!

土地活用ラボニュース

土地活用法律コラム

家族信託?を活用した新しい財(cái)産管理と相続?認(rèn)知癥対策

あなたはどっちの大家さん?! お金持ち or 貧乏

メールマガジン會員に登録して、土地の活用に役立つ情報(bào)をゲットしよう!

土地活用ラボ for Owner メールマガジン會員 無料會員登録

土地活用に役立つコラムや動畫の最新情報(bào)はメールマガジンで配信しております。他にもセミナーや現(xiàn)場見學(xué)會の案內(nèi)など役立つ情報(bào)が満載です。


  • TOP

このページの先頭へ