CASE6
福利厚生の充実と自家消費(fèi)型太陽(yáng)光発電システムの実証実験、住みやすさと快適性を追求した獨(dú)身寮。
京都西寮
建設(shè)地 | 京都府向日市 |
---|---|
建物用途 | 共同住宅(獨(dú)身寮) |
敷地面積 | 1,924.43m²(582.14坪) |
延床面積 | 3,657.11m²(1,106.28坪) |
竣工 | 平成29年12月 |
建物概要 | RC造 6階建て |
京都北寮
建設(shè)地 | 京都府京都市 |
---|---|
建物用途 | 共同住宅(獨(dú)身寮) |
敷地面積 | 1,482.57m²(448.48坪) |
延床面積 | 3,864.11m²(1,169.10坪) |
竣工 | 平成30年2月 |
建物概要 | RC造 6階建て |
鉛蓄電池やリチウムイオン電池など、『電池』をキーデバイスとして事業(yè)展開されているのが株式會(huì)社 GSユアサ様。國(guó)內(nèi)はもとより海外においても、高性能?高品質(zhì)な電池を生産。なかでもリチウムイオン電池においては、車載用のみならず有人潛水調(diào)査船用や人工衛(wèi)星、ロケット用といった特殊用途の電池や電源の分野でも多くの実績(jī)を上げておられます。
GSユアサ様では、本社からほど近い京都市下京區(qū)にある獨(dú)身寮(京都北寮)の老朽化が進(jìn)んでいることを受け、かねてより建て替えを検討されていました。しかし、入居している社員の仮住まい先の手配が思うように進(jìn)まず、計(jì)畫は一時(shí)中斷。そんな折、京都府向日市にあった関連會(huì)社の工場(chǎng)売卻に伴い建設(shè)用地を確保することができたため、再び獨(dú)身寮の整備計(jì)畫が進(jìn)行することとなりました。
計(jì)畫は、まず確保した土地に既存の京都北寮と同規(guī)模の獨(dú)身寮を建築。そこへ入居者が転居し、さらに京都北寮は解體?建て替えを行うという流れです。新たな獨(dú)身寮は、耐震性能はもちろんのこと、省エネ、騒音対策など各種仕様において非常に高いグレードが追求されました。この向日市の新獨(dú)身寮(京都西寮)の建設(shè)にあたっては、5社の設(shè)計(jì)コンペ提案の中から選ばれた大和ハウス工業(yè)が設(shè)計(jì)~施工を擔(dān)當(dāng)し、6階建て?全95室の建物が平成29年1月に完成しました。
京都西寮の完成後、入居者が転居完了したことを受け、既存の京都北寮の建て替え計(jì)畫が再開しました。新しい京都北寮も京都西寮と同様の規(guī)模?仕様で、同じく5社のコンペで競(jìng)われ、大和ハウス工業(yè)の提案を採(cǎi)用いただき、平成30年2月に完成となりました。
GSユアサ様の新たな2棟の獨(dú)身寮は、同社製の「蓄電池付太陽(yáng)光発電設(shè)備(自家消費(fèi)型エネルギー太陽(yáng)光発電システム)を?qū)毪丹欷皮い蓼?。蓄電システムを備え、再生可能エネルギーの有効活用や災(zāi)害時(shí)の電力を確保。平常時(shí)には、朝?夕の電力ピーク抑制によりコスト低減が可能です。実証試験も行われ、平日晴天時(shí)の自家消費(fèi)率※が約3割改善。今後さまざまな製品やシステムの開発に役立てていかれる予定です。
※太陽(yáng)光発電で発電した総電力のうち、施設(shè)內(nèi)で消費(fèi)した電力量の割合。
京都西寮
京都北寮
企業(yè)を支える社員たちが安全?安心、そして快適に暮らせる住まいです。
株式會(huì)社 GSユアサ
上席理事/産業(yè)電池電源事業(yè)部 副事業(yè)部長(zhǎng)
山口 雅英様
私たちGSユアサには、前身である舊日本電池と舊ユアサ コーポレーションがそれぞれに積み重ねてきた100年の歴史があり、いわば200年分の努力をもとに培ってきた技術(shù)、ノウハウなどが受け継がれています。こうした技術(shù)やノウハウをさらに先の100年へと考えたとき、大切なのはやはり“人”です。
ですから、老朽化した京都北寮の建て替えを計(jì)畫した際、真っ先にテーマとして掲げたのが『社員の命を守る災(zāi)害に強(qiáng)い住まい』。まず、耐震性など建物自體の構(gòu)造にはこだわりました。また、當(dāng)社が開発した「蓄電池付太陽(yáng)光発電設(shè)備(自家消費(fèi)型太陽(yáng)光発電システム)を?qū)毪筏郡韦?、大?guī)模災(zāi)害時(shí)における電力インフラの斷絶を想定したためです。蓄電池を備え、再生可能エネルギーの有効活用や災(zāi)害時(shí)の電力を確保。平常時(shí)には、朝?夕の電力ピーク抑制(ピークカット)により、電力コストの低減が可能です。
さらに、実証試験も行い、平日晴天時(shí)の自家消費(fèi)率が約3割改善することも分かりました。今後は、IOT、AI、気象予測(cè)などを用いた最適制御や蓄電池コストの低減などにも取り組んでいく予定です。
今回、2棟とも建設(shè)を大和ハウスさんにお願(yuàn)いしたのですが、プライバシーを考慮した獨(dú)立型の居室構(gòu)成やフロアごとのセキュリティ管理など、入居者のことを第一に考えた仕上がりには、とても感心しました。また、居住スペースのみならず共有部にコミュニケーションスペースを設(shè)けるなど、“住みやすさや快適さ”においても隨所に工夫が凝らされており、社員一同とても満足しています。