平成17年7月14日
報(bào)道関係各位
公開セミナーを開催しますグンター?パウリ先生のこどもエコセミナー~動(dòng)物から學(xué)ぼう、すまいづくりの知恵!~ |
大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社(本社:大阪市、社長:村上健治)は、平成17年9月10日(土)に、 小?中學(xué)生とそのご家族を?qū)澫螭趣筏啤⒐_セミナー 【グンター?パウリ先生のこどもエコセミナー ~動(dòng)物から學(xué)ぼう、すまいづくりの知恵!~】を開催します。
「このセミナーは、こどもたちに身近な動(dòng)物たちの知恵を通して自然界のしくみを?qū)Wんでもらうとともに、 地球環(huán)境の大切さを理解していただくことを目的としています。自然界のしくみを?qū)Wぶことは、持続可能な社會(huì)を つくるためにとても重要なことです。本セミナーが、地球上のすべてのものとの共生を目指す未來のために、 いま私たちができることを考えるきっかけになればと考えています。
1.セミナー概要
(1)日 時(shí) | 2005年9月10日(土)13:00~15:30 |
(2)會(huì) 場 | 東京ビッグサイト 會(huì)議棟6階 カンファレンスルーム607?608 (東京都江東區(qū)有明3丁目21番1號(hào)) |
(3)対象者 | 小?中學(xué)生とそのご家族(小學(xué)生は保護(hù)者同伴でご參加願(yuàn)います。) |
(4)テーマ | グンター?パウリ先生のこどもエコセミナー ~動(dòng)物から學(xué)ぼう、すまいづくりの知恵!~ |
(5)內(nèi) 容 | ?セミナー:13:00~14:30(90分) ?ワークショップ(発電実験):14:45~15:30(45分) |
(6)定 員 | セミナー:200名、ワークショップ:50名(小?中學(xué)生のみ) *セミナー?ワークショップともに參加希望者が多數(shù)の場合は、抽選となりますので予めご了承ください。當(dāng)選された方には、招待狀にてご連絡(luò)します。 |
2.申込み方法
(1)參加費(fèi): | 無料 |
(2)応募期間: | 2005年7月19日(火)~8月22日(月)まで |
(3)応募方法: | はがき、インターネット |
(4)お申込み先: | (はがき) 大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 環(huán)境技術(shù)部 (インターネット) https://www.miya2722.cn/eco/event/ |
記入事項(xiàng): | 郵便番號(hào)、住所、氏名、年齢、電話番號(hào)、ワークショップへの參加希望の 有無、同伴者の氏名 |
*お申し込みいただいた個(gè)人情報(bào)については、招待狀送付など本セミナーの実施にのみ利用させていただきます。
(5) 申込みに関するお問合せ先: | 大和ハウス工業(yè)株式會(huì)社 環(huán)境技術(shù)部 〒530-8241 大阪府大阪市北區(qū)梅田3-3-5 TEL: 06-6342-1346 FAX: 06-6342-1585 e-mail: eco@daiwahouse.jp |
3.講師
グンター?パウリ氏 | |||
?トリノ大學(xué)(伊)教授。「ゼロエミッション」の提唱者。ZERI(注)代表者。 | |||
(略歴) | 1956年 | ベルギー生まれ 聖イグナチオ大學(xué)経済學(xué)部卒業(yè) |
|
1994~97年 | 國連大學(xué)(東京)學(xué)長顧問 | ||
1994年 | 世界経済フォーラムにおいて「21世紀(jì)のリーダー」の一人に選出。 | ||
2005年 | フジサンケイグループ主催の第14回「地球環(huán)境大賞」フジサンケイグループ特別賞受賞。 |
(注)ZERI(Zero Emissions Research Initiatives「ゼロエミッション研究構(gòu)想」)
世界中でゼロエミッション活動(dòng)を行うNPO団體。1996年、國連開発計(jì)畫(UNDP)とスイス政府の出資でZERI財(cái)団がジュネーブに設(shè)立。目的は「循環(huán)型社會(huì)」の実現(xiàn)。 「ゼロエミッション研究構(gòu)想」とは、ある企業(yè)の生産活動(dòng)にともなう廃棄物を他の企業(yè)の生産活動(dòng)に利用し、物質(zhì)を循環(huán)再利用する生産システムを構(gòu)築する構(gòu)想。
*グンター氏は、ゼロエミッションを提唱するとともにゼロエミッション社會(huì)の実現(xiàn)のために、 次世代を擔(dān)う子どもたちの教育にも積極的に取り組んでいます。その取り組みのひとつとして、 こどもたちが物語を楽しみながら、いろいろな問題を発見し自分で考える力を育む絵本の製作を手がけています。 絵本は、現(xiàn)在36冊(cè)発行されており、うち3冊(cè)が日本語に訳されています。